株式会社 太陽画廊

平松 礼二

  • モネの池 白雲

    モネの池 白雲

    10号

  • 1021

    春の潮音

    4号

  • 1023

    梅花宴

    3号S

※画像(大)をクリックすると拡大画像が表示され、画像(小)をクリックすると作品が切り替わります。

作家プロフィール

1941年
東京都に生まれる
1960年
青龍社展出品(春季展賞、奨励賞)’66解散
1961年
愛知県立旭丘高等学校美術科卒業
1965年
愛知大学卒業
1977年
創画会展創画会賞、春季展賞受賞
1979年
第1回中日大賞展大賞受賞
1980年
第2回セントラル美術館日本画大賞展優秀賞受賞
1983年
個展「平松礼二展」(東京セントラル絵画展)
1988年
第1回MOA岡田茂吉賞優秀賞受賞
1989年
第10回山種美術館賞展大賞受賞
個展「平松礼二展」(刈谷市美術館)
1992年
第10回山種美術館賞展大賞受賞
個展「平松礼二展」(刈谷市美術館)
「日曜美術館」NHK出演
『平松礼二画集』(求龍堂)
1993年
個展「平松礼ニ展」(日本橋・三越)
個展「平松礼ニ展」(成川美術館)
個展「平松礼ニ展」(山中湖高村美術館)
1994年
個展「平松礼二展」(パリJALギャラリー)
個展「平松礼二展」(名都美術館)
『平松礼ニ』(ビジョン企画)
1995年
素描集『花街道』(日本経済新聞社)
個展(アジアアートフェア/香港)
1996年
個展「平松礼二展」(高島屋・東京他)
詩画集『路-雨月』(芸術新聞社)
個展「平松礼ニ展」(高雄市立美術館・台北市立美術館/台湾)
1997年
『世界・旅の画帖』(日本経済新聞社)
1998年
個展「平松礼ニ展」(成川美術館)
個展「平松礼ニ展」(韓国光州、ソウル、ジャパンウィーク)(外務省)
1999年
個展「印象派・ジャポニスムへの旅―平松礼ニ展」(高島屋・松坂屋美術館・千葉そごう美術館・成川美術館等 全国10会場)
『ジャポニスムへの旅』(求龍堂)
2000年
「文藝春秋」表紙画担当
MOA美術館岡田茂吉賞大賞受賞・記念展(MOA美術館)
2001年
個展「平松礼二展」(高村美術館/山中湖)
画文集『花ぐるひ』(美術年鑑社)
2002年
『新日曜美術館・モネの睡蓮』出演(NHK新日曜美術館)
奈良薬師寺天井画制作
画文集『睡蓮・ジャポニスムII』(美術年鑑社)
第35回東海テレビ文化賞受賞(東海テレビ放送)
2003年
『Japonその色と形-ジャポニスムIII』(求龍堂)
個展「Japonその色と形-ジャポニスムIII 平松礼二展」(東京・横浜・京都他巡回)
個展「平松礼二展」(天満屋本店/岡山)
個展「平松礼二展」(古川美術館)
「天才画家の肖像・葛飾北斎」出演(NHKハイビジョン)
2004年
第57回中日文化賞受賞(中日新聞社)
愛知大学創立50周年記念ステンドグラス「日本の新しい朝の光」制作
個展「文藝春秋表紙画を中心に-平松礼二展」(山種美術館)
2005年
日本国・ヴェトナム国文化交流ミッション団員として訪越(外務省・国際交流基金)
個展「平松礼二展―常に挑戦する画家」(芦ノ湖成川美術館/箱根)
2006年
多摩美術大学教授退任
学校法人了徳寺大学学長就任
町立湯河原美術館・平松礼二館開館
『美しの國を往く ジャポニスムⅣ」(求龍堂)
個展「平松礼二展―美しの國を往く」(日本橋三越、松山、福岡巡回)
2007年
個展「平松礼二展―ジャポニスムへの旅」(しもだて美術館/茨城)
学校法人了徳寺大学学長退任
2009年
個展「日本歳時記・平松礼二展」(富山大和/富山)
『ジャパン・インパクト 平松礼二画集』(求龍堂)
2011年
個展「美の巨人・平松礼二展」(芦ノ湖成川美術館/箱根)
『文芸春秋表紙画』(求龍堂)
個展「さくらと富士山 Japon―平松礼二展」(YOSHII GALERIE/パリ)
個展「画家50年の軌跡 平松礼二展」(名古屋市美術館/愛知)
2013年
個展「平松礼二・睡蓮の池・モネへのオマージュ展」(ジヴェルニー印象派美術館/フランス(公立))
『命めぐる睡蓮の庭 平松礼二 モネとの対話』出演(NHK新日曜美術館)
2014年
個展「平松礼二展 睡蓮画・モネへのオマージュ展」(ベルリン国立アジア美術館/ドイツ)
2015年
「尾形光琳300年忌記念特別展 燕子花と紅白梅 光琳アート 光琳と現代美術」出品(MOA美術館)
現 在
無所属
(財)美術文化振興協会評議委員
Top